最初に
【手順表】の形にするため形を整える(下記、①~②)
スクランブル:RUFDRUR'で説明
スクランブル後
―――①U面のコーナーを見ると、
UFLと
URFは、以下の図と同じ形だが
ULBの青色が
B面に向いていて図の形と異なる
→ULBの青色をU面に移動させる
D面のコーナーを見ると、以下の図の形に近い状態だが
DLBの白色が
L面に向いていて図の形と異なる
→DLBの白色をB面に移動させる
―――②①の図の形にするために、ULBの青とDLBの白の向きを変える
1.向きを変えたいコーナーを
ULBとDLBの位置に移動させる(セットアップ)
(今回はすでに、その場所に配置されているので移動は無し)
2.この場合、
UFLの青・DLBの白を
「時計回り」に移動させる
「
時計回り」の場合は、
【手順表】上から3番目を使う
「
反時計回り」の場合は、
【手順表】上から4番目を使う
3.(r')をする
4.「時計回り」に移動させるので「LU2L'U'LU'L'-R'U2RUR'UR」の手順を使用する
5.(r)をする
6.「1.」で
ULBとDLBの位置に移動させた場合は、「1.」の逆手順を回し元に戻す(逆セットアップ)
(今回は移動はさせていないので、そのまま)
―――③1.(u)をして

この形にして、U面に白・青を移動させる手順を行う
2.(u')を行い、キューブの向きを元に戻す
3.(r2)をして

この形にして手順を行う
4.(r2)を行い、キューブの向きを元に戻す
―――【手順表】
RU2R'U'RUR'U'RU'R'-(u2)-R2URUR'U'R'U'R'UR'-(u2) 【OLLn7-(u2)-PLLn1-(u2)】
RU2R2U'R2U'R2U2R-(u')-R2URUR'-U'R'U'R'UR'-(u)
【OLLn8-(u')-PLLn1-(u)】
LU2L'U'LU'L'-R'U2RUR'UR
R'U'RU'R'U2R-LUL'ULU2L'
B-R'U'RU'R'U2R-LUL'ULU2L'-B'
RU2R'U'RU'R'-U2-(u')-R2URUR'U'R'U'RR'UR'-(u) 【OLLn26-U2-(u')-PLLn1-(u)】
L'U2LUL'UL-U'-U2-(u)-RU'RURURU'R'U'R2-(U') 【OLLn27-U2-(u)-PLLn2-(u')】
これで
U・D面のコーナー(8箇所)に
白or青が向いている状態となる。
最新コメント