2011年07月07日 13:40
BLD覚え書き(EP)

・エッジだけを確認する
・エッジを正しい位置に移動させる
・エッジの移動には、PLLを使用する
・【覚え方】
キューブ展開図の「あ~え・か~け・さ~せ」で覚える

【条件】
セットアップでR面・L面は90度で止めてはいけない(必ず180度回す事)
U面・D面・F面・B面に移動させるエッジを集めて行う


・エッジだけを確認する
・エッジを正しい位置に移動させる
・エッジの移動には、PLLを使用する
・【覚え方】
キューブ展開図の「あ~え・か~け・さ~せ」で覚える

【条件】
セットアップでR面・L面は90度で止めてはいけない(必ず180度回す事)
U面・D面・F面・B面に移動させるエッジを集めて行う

スクランブル:RUFDRUR'

・エッジの移動は「あ→け→い→か→さ→し→す→く→え→う→あ」となる
・この場合、BLD(CP)の項と同じように「あ-け-い」…と区切って移動させていく
・移動させる流れは、「あ-け-い」「あ-か-さ」「あ-し-す」「あ-く-え」「あ-お」となる
・最後の「あ-お」はBLD(CP)の項で残った「UBL⇔URB」と合わせて揃える(パリティ(リンク))
――
①「あ-け-い」
1.「け」をU面に持っていきたいが、「R」をすると90度回転になるのでNGとなってしまう
この場合、「UF'」とセットアップを行う
2.(u')を行い、PLLn2を行う
3.(u)を行い、逆セットアップ(FU')を行い、元に戻す
――
②「あ-か-さ」
1.F面に全て集まっているので、「(ru')-PLLn2」を行う
2.(ur')を行い、元に戻す
――
③「あ-し-す」
1.「(f2u)-L2」を行い、「PLLn2」を行う
2.「L2-(u'f2)」を行い、元に戻す
――
④「あ-く-え」
1.「B-(u)」を行い、「PLLn1」を行う
2.「(u)-B'」を行い、元に戻す
※①~④で「あ-う」のパリティ以外は全て正しい位置に移動した

これでエッジ(12箇所)が全てが正しい位置に or パリティの箇所以外は正しい位置になっている


・エッジの移動は「あ→け→い→か→さ→し→す→く→え→う→あ」となる
・この場合、BLD(CP)の項と同じように「あ-け-い」…と区切って移動させていく
・移動させる流れは、「あ-け-い」「あ-か-さ」「あ-し-す」「あ-く-え」「あ-お」となる
・最後の「あ-お」はBLD(CP)の項で残った「UBL⇔URB」と合わせて揃える(パリティ(リンク))
――
①「あ-け-い」
1.「け」をU面に持っていきたいが、「R」をすると90度回転になるのでNGとなってしまう
この場合、「UF'」とセットアップを行う
2.(u')を行い、PLLn2を行う
3.(u)を行い、逆セットアップ(FU')を行い、元に戻す
――
②「あ-か-さ」
1.F面に全て集まっているので、「(ru')-PLLn2」を行う
2.(ur')を行い、元に戻す
――
③「あ-し-す」
1.「(f2u)-L2」を行い、「PLLn2」を行う
2.「L2-(u'f2)」を行い、元に戻す
――
④「あ-く-え」
1.「B-(u)」を行い、「PLLn1」を行う
2.「(u)-B'」を行い、元に戻す
※①~④で「あ-う」のパリティ以外は全て正しい位置に移動した

これでエッジ(12箇所)が全てが正しい位置に or パリティの箇所以外は正しい位置になっている
コメント
コメントの投稿